
MAPLUS for スマートフォン | PENTAX K-5&DA★16-50mm
東京ゲームショウ2011で参考出展されて以来待ち続けていた、
声優ナビ『MAPLUS for スマートフォン』のiPhone版がようやく登場しました!
ってことで、速攻インストール、合わせて愛車EG6車内もレイアウト変更しました(^^)

配線 | PENTAX K-5&DA★16-50mm
この機会にUSB+AUX車載用オーディオケーブルも導入したので配線もスッキリ(^^)
さてさて、声優ナビ『MAPLUS for スマートフォン』について。
冒頭からなんですが…残念なことに既にレビューが荒れちゃってますね(^^ゞ
やっぱ、初っ端から印象悪かったのが、アクセス過多でダウロードが激遅になったようで、
インストールに5時間以上かかったことでしょうか?(;´Д`)
そして、年間3,500円という価格設定(しかも、都道府県毎の詳細地図は別途250円)。。
僕は5年利用で約2万円と言い聞かせましたが、激安ユピテルPNDがある辺り微妙ですよね(^^ゞ
ちなみに僕はMAPLUS E-100MPユーザで、幾つもの声優データを購入済みな訳ですが、
これらは引き継ぐことが出来ず、同じ声優データ(1,000円)を再購入しました(´・ω・`)
というか「E-100MP持ってるなら買う必要ないじゃん」という声が聞こえてきそうですが…、
2008年に登場以来、アップデートも殆ど無く、着せ替え対応もなく不遇の扱いを受けてきて、
iPhone 4Sを使ってからは、反応速度や操作性の悪さにイライラしっ放しでした(#゚Д゚)y-~~
さて、前置きはこのくらいにして本題に。
長いインストールを終えた後、何はともあれ一番使うフリーワード検索を試してみました。

MAPLUS for スマートフォン-フリーワード検索
フリーワードはひらがなのみ、入力後に地域>都道府県>市区町村選択なおバカ仕様は継承(;´Д`)
初めて使った人はこの辺も「はぁ?何これ(# ゚Д゚)」と思うんでしょうね?
Google先生…とまでは言いませんが、もう少し簡潔、柔軟な検索を提供して欲しいところです。
とはいえ、僕的にはフリックでサクサク入力出来るだけでも満足ですw

MAPLUS for スマートフォン-デモ走行
操作面でマップの拡大縮小を良く使う僕的には、いわゆる車載ナビの+ーボタン操作が不満だったので、
スマホでは定番のピンチイン/アウトでも拡大縮小が出来て一安心しました(^^)
もう少し言えば、デフォルトの縮尺設定があって、動き始めたら自動で戻ると最高だったんですが。。
要は普段は100mで、ルート確認に広域で俯瞰、発進したら100m縮尺に戻る的な。
とはいえ、僕的にはスムースにピンチイン/アウト、スクロールが出来るだけでも満足ですw

MAPLUS for スマートフォン-案内ルート確認
さらにE-100MPには無かった(PSP版はあった)料金表示も!…何か言ってて悲しくなってきたw
決して安い訳でなく、不満が残りつつもユーザであり続ける理由は…『声優ナビ』これに尽きます!
上下道の案内が分かり難くても、激狭なルートを案内されても、幹線道路に粘着されても、
碧ちゃん(購入した声優さん)がナビしてくれてると脳内補完すれば…許せるはずですww
本格的なナビは今年最後の冬コミ(予定)ですが、果たしてどんなナビをしてくれるのか?
今から ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル …もとい、すごく楽しみですw
最後に。些細な事でイラつかない広い心と忍耐力を持ち、
何より声優さんが大好きなあなたなら価値を見い出せるはず!w
こんばんわ。
これはヤバイ。
ナビあるけど、欲しいです。
意外と声優のバリエーション多いんですね。なんか買っちゃいそうな気がします。
こんばんは~。
はまると僕みたいに普通のナビじゃ満足できなくなりますよ?w
今後、着せ替え対応してきたら、更にバリエーション増えます(^^)
自信持ってオススメとは言えないので、自己責任でお願いします(爆