ぶらり奥多摩-ちょい新発見

スポンサーリンク
白丸ダム魚道

白丸ダム魚道 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

7月末のワンフェス以来イベント続きでしたが、今週は久々に何もない週末を(^^ゞ

暇過ぎておかしくなりそうだったので、愛車EG6で久々のぶらり奥多摩して来ましたw
白丸ダムに寄ると、今まで気にもしなかった建物が開いていました。

撮影はPENTAX K-5DA★16-50mmDA★60-250mmです。

白丸ダム魚道

白丸ダム魚道 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

こんな面白そうなとこ、降りない訳には行かないですよね!w

白丸ダム魚道

白丸ダム魚道 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

案内のおじさんが言う通り、魚道以外は何もなかったですが、めっちゃ涼しかったです(^^)

鳩ノ巣渓谷

鳩ノ巣渓谷 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

奥多摩紅葉の標準風景。紅葉にはまだ大分早いようですww

ぜんぜん物足りなかったのでそのまま奥多摩湖を目指します。

奥多摩周遊道路

奥多摩周遊道路 | PENTAX K-5&DA★60-250mm

いつからかお気に入りになった見晴台から(^^)
ここからの道が楽しいんですが、ガスがやばかったので自重しました(´・ω・`) 

奥多摩湖駐車場

奥多摩湖駐車場 | PENTAX K-5&DA★60-250mm

風が涼しかったのでここでしばらく休憩してました。愛車EG6は木の影に(^^ゞ

飛行機雲

飛行機雲 | PENTAX K-5&DA★60-250mm

トンビの一匹でも期待してたんですが、いざ探すと見かけないものですねぇ(;´д`)

スズメバチの巣

スズメバチの巣 | PENTAX K-5&DA★60-250mm

見つけたくないものは見つけちゃいましたが(^^ゞ

ルリビタキ?

ルリビタキ? | PENTAX K-5&DA★60-250mm

キツツキバリに気をコンコンしてましたw
このクラスの小鳥だと250mmでも全然足りないですね。

それにしてもDA★60-250mmDA★50-135mmと300gしか変わらないのに、
しばらく持ち歩くとその重さが堪えますね(;´Д`)

コメント

  1. 純さん より:

    こんばんわ。

    ダムは仕事でよく行きますが、螺旋階段は珍しいですね。
    写真の構図が上手いから、よさげな場所に見えるケド、きっと行ったらジメジメして微妙っぽい場所なのでしょう・・・

    それにしても、鳥とか蜂の巣とかいいもの見つけますね。
    私も暇な時は散策したりしますが、セミさえ見つけられません><

  2. munen_mac より:

    こんばんは。
    すかさずステーキの300gを想像し300gも?でしたw
    DA★60-250とDA★300mm、共に1kg超で30gしか違わない様なのでよく解ります。
    年齢もあってか帰宅すると首〜肩がorz状態 ^ ^;

    魚道=魚はココを使ってダム上流へ遡上するんですね、初めて見ました。
    中々お目にかかれない貴重な体験かと。

    DA★60-250mm、特に湖、空の発色が良いですねぇ。
    蜂の巣は省略w

  3. へたれR より:

    > 純さん
    こんばんは~。
    螺旋階段は珍しいんですね~僕はこういった施設自体が珍しくて。
    意外にも魚道は風通りが良く涼しかったですよ(^^)

    なんででしょ?上向いて歩いてるからでしょか?w
    蜂はいそうなので気を付けてました(^^ゞ

    ブログ拝見しました~。使ってる機材がほぼ同じ?ですね(^^)
    夜景写真が見事ですね!またおじゃまします。

  4. へたれR より:

    > munen_macさん
    こんばんは~。
    おお!ステーキ300gで考えると確かに「も」ですねww
    いやいやこちらも同じで首〜肩に堪えます(;´Д`)

    魚道は僕も初めて見ました。
    というか、今までこの施設が開いてるとこを見たことないような??

    湖の発色なんかは僕もすごく気に入ってます(^^)
    蜂の巣の模様も良いでしょう?w

  5. 純さん より:

    ブログ閲覧有難うございます。
    夜景好きです。

    645PROパクらせて頂きました。
    おかげさまでQの出番が・・・

    同じ機材(k-5 DA★16-50)なのに、なんかRさんの写真映りがすごい良く見え、
    三笠によってみて同じものを撮ってみましたが、どうやら移りがいいのは機材のせいじゃないみたいです。
    これからも勉強させて頂きます。

    DA★60-250は、DA55-300と迷っていて、Rさんのトンボとベンチの写真を見て
    決断しました。
    すごいいいですよね。お蔭様でいい物を手に入れられました。

    そして、昔の記事を見ていたら、国際バラショウに
    同じ日、同じ理由、同じカメラで行っていて吹きました。
    たぶん同じバラを撮ってます。

    長文失礼しました。まとまりの無い文章ですみません。

  6. へたれR より:

    > 純さん
    645 PROは良いですよね!Snapseedとの組み合わせが最高で、
    うちもQの出番がなくなっちゃいました(^^ゞ

    いやいや、僕も純さんの夜景写真とか見ると同じ事思いますw
    でも、DA★16-50なら「ん?」と思ったら診てもらうのも良いかもですね(^^ゞ

    DA★60-250はほとんど同時期の購入ですね♪
    少しでも背中を押せたなら幸い?です。沼どぼーんww

    国際バラショウではそんな偶然がww
    ペンタは何人か見かけましたが、その中に純さんがいたかもですねw

タイトルとURLをコピーしました