行き当たりばったり!山梨峠巡り-大菩薩峠編

スポンサーリンク
上日川峠の駐車場にて

上日川峠の駐車場にて | PENTAX K-5&DA★16-50mm

この秋は紅葉✕富士山を撮りたい!ってことで、大菩薩峠からの風景を夢想してましたが、
ふと思い立ち、早朝というか深夜に愛車EG6で偵察に行って来ましたw

深夜のR411はほとんど対向車も無く、柳沢峠では走り屋とダウンヒルバトルを繰り広げ(ウソw)、
早朝3時位には上日川峠大菩薩峠登山口付近の駐車場に到着してました。
R411からの上日川峠は狭く結構長いので、対向車あるとうんざりする感じでした(;´Д`)

撮影はPENTAX K-5DA★16-50mmDA★60-250mmです。

大菩薩峠はどこかのサイトで難易度が低いとされてましたが、
さすがに夜間に登る程無謀ではないので、感動するほど満天な星空の撮影で時間を潰しますw
知識、機材不足で残念な感じですが…雰囲気は伝わりました?w

富士山

富士山 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

日の出前になってから登山開始しますが…キツイのなんのって。もう、これで良いかな?的なw

富士山

富士山 | PENTAX K-5&DA★60-250mm

うわぁ!!赤く染まり始めちゃったぁ!…気持ちは急くも一向に歩みは進まず。これが初級なのかorz

大菩薩峠

大菩薩峠 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

汗だくで大菩薩峠に着いた時には朝焼けは終わってました(´・ω・`)
あと30分早く出てれば!…てか、ものすごい風吹いててすっげー寒いし((((;゚Д゚))))

大菩薩峠

大菩薩峠 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

ここまで来て登らないで帰る訳には行くまいてw

大菩薩峠より富士山

大菩薩峠より富士山 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

IYH!!!!
 そう!こういうのが撮りたかったんですよ!…紅葉は微妙だけど(^^ゞ

大菩薩峠にて

大菩薩峠にて | PENTAX K-5&DA★16-50mm

お約束w

大菩薩峠にて

大菩薩峠にて | PENTAX K-5&DA★16-50mm

夜景も良いかもですね。

大菩薩峠にて

大菩薩峠にて | PENTAX K-5&DA★60-250mm

見ろ!人がry

大菩薩峠より富士山

大菩薩峠より富士山 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

空優先でアンダーで撮ってシャドー補正かけたけど限界が(;´Д`)

大菩薩峠にて

大菩薩峠にて | PENTAX K-5&DA★16-50mm

紅葉真っ盛りはもう少し先なんでしょうか?

大菩薩峠より富士山

大菩薩峠より富士山 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

僕的ベストショット!!え?紅葉?…そんなんどーでも良くなりましたww

道標

道標 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

登山目的ならその先の大菩薩嶺って場所を目指すんでしょうけど、
帰りも激狭な上日川峠を降りなきゃ行けないので早々に切り上げます。

来る時には暗かったのと余裕なくて見れなかった紅葉を、今度はゆっくりと楽しみながら下ります。

大菩薩峠の紅葉

大菩薩峠の紅葉 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

こんな感じで道が歩きやすいから初級なんでしょうね。何だかんだ僕でも登れた訳だしw

とか言いつつ、帰りは足元がおぼつかず、一度思いっきりマジ転けしました(ノ∀`)
咄嗟の行動がK-5を庇うとか!転けた後可笑しくて一人爆笑してましたww

大菩薩峠の紅葉

大菩薩峠の紅葉 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

これから登ってくる方がたくさんで、うんざりするほど挨拶を交わしつつ下山しましたとさ(^^ゞ

上日川峠の駐車場

上日川峠の駐車場 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

僕が降りてきた9時位には駐車場はこの通りで。てか、早朝も既に結構埋まってましたけどね。

帰りは上日川峠をR411方面へ下って大菩薩温泉にでも寄るかな?と思ってましたが、
R411方面はマラソン?だか何かやってたようで13時まで通行止めとか(ノ∀`)

てな訳で、上日川峠を甲州街道方面へ下ります。こっちは比較的広く空いてて気持ちイイ(^^)
実はR411が通行止めで帰路を絶たれたことを、この時僕はまだ知りませんでした(^^ゞ

コメント

  1. munen_mac より:

    思い立ったが吉日ですね?
    そして行きつく先は山…この眺めがあれば苦労して登った甲斐もあったでしょう。お疲れ様でした。
    私も、グラデーションがかった空に浮かぶ富士山が気に入りました!
    帰路の選択は正解?

  2. へたれR より:

    >munen_macさん
    まさに思い立ったが吉日でしたw
    いや、ホントですね~この景色見たら疲労が吹っ飛びました(一時的に)w

    ありがとうございます♪
    僕もめったに無い早朝、ロケーションからの富士山に大満足です!
    早朝ちょい登山がマイブームになりそうな予感がw

    帰路は…すっごい疲れましたが楽しめましたよ♪

  3. 純さん より:

    登山お疲れ様です。

    日本じゃないみたい@@

    個人的に9枚目の写真が好物です。
    険しさの伝わり具合といい、遠近感といい、人気の無さといい最高です。

    遠景は雲が無くて絶好の天気?
    紅葉がかすれて見えるほど綺麗な写真ばかり@@

    登山行ってみたいけど、僕は体力が少ない。
    僕にもDA★60-250を持って登山出来るほどの体力があれば・・・

  4. へたれR より:

    >純さん
    ありがとうございます。
    僕も久々に広々とした風景を見た気がしますw

    今回はロケ地を表現すべく手前の岩も入れてみましたが、
    意図が伝わったようで嬉しいです(^^)
    朝、遠方は雲ひとつ無く富士山巡りには最高でした♪

    はがないですかw 行ってみたいと思ったらそれが吉日ですよ?
    途中で引き返しても良いじゃないですか!w
    僕も列待ちは得意ですが登降は体力がキツイです(^^ゞ

タイトルとURLをコピーしました