ぶらり大菩薩ライン

スポンサーリンク
柳沢峠茶屋より富士山

柳沢峠茶屋より富士山 | PENTAX K-5&DA★60-250mm

今日は愛車EG6で軽く奥多摩~塩山周辺の紅葉狩りをする予定でしたが、
去年の撮影場所が暗くて分からなかったので、そのまま柳沢峠茶屋まで走って来ました。
目的はもちろん朝焼けに染まる富士山の撮影です(^^) 

準備に手間取りキャノンのおじさんに先を越されてしまいましたが、
露出計使うような方だったので、結果的には邪魔しないで良かったかな?と(^^ゞ

撮影はPENTAX K-5DA★60-250mmDA★16-50mmです。

柳沢峠茶屋より富士山

柳沢峠茶屋より富士山 | PENTAX K-5&DA★60-250mm

前回、大菩薩峠で撮り損ねてしまった、富士山頂付近が赤く染まる瞬間! !

赤く染まる富士

赤く染まる富士 | PENTAX K-5&DA★60-250mm

夕方はマジックタイムですけど、朝は何て言うんでしょうね?大好きな時間です(^^)

柳沢峠茶屋より富士山

柳沢峠茶屋より富士山 | PENTAX K-5&DA★60-250mm

うーん、貴重な時間はホント一瞬ですね(´・ω・`)

冷えきった体を抹茶ラテで温め、今度こそ去年の撮影場所を見つけるため柳沢峠を戻ります。
周囲の様子が見えるようになったので、所々停車して撮影を楽しみながらです(^^)

柳沢峠

柳沢峠 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

何気にお気に入りのワンショットw

この後、奥のカーブ途中の細道にフィットが入ったのを見て僕も続きますw
紅葉ロードとでも言いましょうか、ホント紅葉が綺麗だったんですが、如何せん道が狭くて(;´Д`)

愛車EG6

愛車EG6 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

この先、どこに出るのか不安になったので、適当な場所でUターンしました(^^ゞ

GPSログ

GPSログ

取っておいたGPSログ確認すると、激狭の道をグルっと一周すると元のR411に戻るとかww

紅葉

紅葉 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

ここで撮影した紅葉ですが…明暗差が激しすぎて難しいですね(^^ゞ

さて、R411をしばらく下ると去年の撮影場所を発見しますが…真逆光 で(;´Д`)
ここからは後ろもチラ見しながら、全力で順光の紅葉ポイントを探しますw

紅葉

紅葉 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

中々良い感じじゃないかと(^^)

紅葉

紅葉 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

全山紅葉という言葉を最近知りましたが、これはその全山紅葉に近いのかな?

紅葉

紅葉 | PENTAX K-5&DA★16-50mm

撮影こそ少ないですが、大菩薩ラインはゆっくり走れば紅葉を満喫できると思います(^^)

さて、僕があまりゆっくり出来なかったのは、この後、奥多摩湖付近を散策したかったので、
紅葉狩りで駐車場が込み合う前に到着したかったからです。

次回はその奥多摩湖の紅葉に続きます。

[zenphotopress album=185 sort=random number=6]

コメント

  1. munen_mac より:

    思わずヤッホー!って感じでw
    年賀状用の写真は決まったも同然でしょうか?
    それにしても艶かしい程見事なマジックアワーのグラデーションに惚れ惚れです。
    つづら折りは私も何気に好きです。
    昔の血が騒ぎますw

  2. へたれR より:

    車で行けちゃうので感動は少なかったですが、綺麗な色が撮れてIYH!でした(^^)
    年賀状…何年か前に絶滅しました(笑)が、それなら縦構図も必要でしたねw
    つづら折り…munen_macさんも好きですねぇ(^^)

タイトルとURLをコピーしました