
(左)カメラ内現像 (右)Lr現像
皆さんRAW現像やってますかー?
僕は面倒くさかったのでカメラ内現像一択、Lrは高価な画像管理ソフトになってましたが、
三ツ峠山から富士山を撮って以来、手探りですがRAW現像を試してます。
というのも、上の写真(左)を見てもらえば分かるように、空を立たせると山が、
山を立たせると空が…とカメラ内現像では満足出来る結果にならなかったんです(´・ω・`)
今までLr現像を避けていたのは面倒さ8割(笑)の他に、
僕の大好きなExシャープネス、リバーサルフィルム、CTEが反映出来ない点でしたが、
邪道かもしれませんが、カメラ内現像→TIFF→Lr現像という手順で解決しましたw
(これだと現像というよりレタッチになるのかな?)
前回のは補助光効果を効かせ過ぎて、違和感あったので再現像してみました。
カメラ内現像では出来ない細かい指定が出来るので、結構イメージに近くなった気がします(^^)
ですけど、なんつーか、一発で空も山も両立する写真って撮れないもんですかねー?
ダイナミックレンジが…なんてK-5はフルサイズ並って話もありますしね。。
空が青く写る北を背景にとか、順光になる場所からとか、そういうレベルになるのかな?
天気と時間だけでも苦戦するのに、場所とか光とか考え出したら(;´Д`)
って、やっぱ「RAW現像面倒だから一発で撮りたい」に戻るという(^^ゞ
僕も巷で拝見するような、空気が感じられるクリアな写真を撮りたいものです。。
コメント
こんばんわ。
やってまーす。
LRでやってて薄々感ずいてましたが、やっぱり適用されない部分あるんですね。
前まではナチュラルでWBも弄らなかったので気になりませんでしたが、今日ハッキリわかりました。ありがとうございます。
RAW現像たしかに面倒ですよね。
やっぱり理想は一発だと思いますが、CSのRAWでHDRが気になります。
Rさんの写真クリアな写真多いと思いますお。
それにしても、カメラ内現像とLRの違いはビックらですね。
PDCU4なんて無かったんや・・・
こんばんは~やってますか(^^)
僕はナチュラルとか使ったこと無く、雅、リバーサルフィルムばかりだったので、
同じ風味にならないじゃんよーとカメラ内現像一択でした。
露出然り、構図然り、一発で撮りたいと思いながらも、後工程に頼ってる自分が。。
HDRも3枚撮ってCSなりのソフトでキッチリやればもっと良いんでしょうね。
ありがとうございます♪でも、同じ場所で良い写真見ると高望みしたくなりますw
PDCU4でカメラ内現像のパラメータが完全再現出来て、
インターフェースががもっと使いやすければ最高なんですけどね(^^ゞ