
年内にもう一度くらい登山したいってことで、愛車EG6で三窪高原へ行って来ました。
もしかしたら?くらいには思ってましたが、柳沢峠は少し雪が積もってました。初雪~w
撮影はPENTAX K-5&DA★16-50mm、DA★60-250mmです。

過去一度、ここを登りましたが、その時はこれ以上進もうとは一ミリも思いませんでしたw

道がめっちゃ急で完全冬武装で登ったら汗だくでした(;´Д`)

おっと!誰かいたようだw
熊じゃないよね?一応、熊よけの鈴は鳴らしながら歩きましたけど。

約40分でしょうか?見晴らし的な場所に到着します。雪があるのに暑い暑い(;´Д`)

おぉ!と思ったのも束の間、想像してたより見晴らし良くないですね(´・ω・`)
しばらく写真撮ってると猛烈に寒くなってきたので、撤収するか悩みますが…まだ午前中(^^ゞ

そしたら案内に展望台の記述を発見!道は開かれたw

ハンゼノ頭までの道程は、今までと打って変わって楽に(^^)

こんな感じの雪道でした。そしてハンゼノ頭へ。

IYH!!良い眺め~こういうの待ってました!w

紅葉も良いけど、雪化粧ってのも素敵ですねぇ(^^)

登ったからにはこのくらいの展望は期待したいですよね!夜景も良さそうな場所でした(^^)

手前に生えてた木がレンゲツツジでしょうか。花の季節も気になる場所ですね。

アップで撮るとハンゼノ頭からでなくても…って感じですけどね(^^ゞ
三脚も持参してたし夕暮れまで粘ろうかとも思ったんですが…まだ13時くらいで。
しかも、突風が吹き荒れてて、太陽が隠れるとものすごい寒さで((((;゚Д゚))))
今度また夕暮れ時に合わせて登ろう!ってことで、撤収!w

来た道を戻るのもアレなので、R411に出るという林道を下ります。

途中途切れてますが上が林道ルート。
結構急なのは一緒でしたが、直線的で距離も短い気がしたので次はここからかなw
そんなんで、予想以上にハードだった三窪高原~ハンゼノ頭登山を終えますが、
富士山が見えてるのに夕暮れを待たずに帰れるはずがない!ってことで、暇をつぶしますw

いつも下ってる途中に気になってた場所でいちいち止まって撮影したりw
で、待ちに待って撮影した夕景がこちら。

まだ早かった…焦りすぎ(;´Д`)

色合いは微妙でしたが、手前の山間が照らし出されて綺麗でした。もっと明るい方が良かったかな?

最近、早朝の魅力も知りましたが、やっぱり夕方のこの色合いがたまりません(*´Д`)
年内最後のつもりだったけど…(タイヤ的に)車が走れるうちにまたどっか行きたいなww
2012/12/08
こんにちは。
想像させられる足跡写真、良い感じですね
14枚目ハンゼノ頭からの富士山も青のグラデーション、カラーチャート?が見事です。
最後の3枚、どれも絶妙な色合いが最高!これが為の登山?最高の絵が撮れお疲れ様でした。
年賀状に使いたいので是非1枚〜w
2012/12/08
こんばんわ。
ハンゼノ頭メッチャいい眺めですねー。
行きたくなります。
でも、僕のタイヤはツルットデスなんで冬山怖いです。
最後の富士山はレベル高いッス。
Windows7のプリインスコされてるやつより素敵です。
2012/12/09
>munen_macさん
ありがとうございます(^^)
以前、大菩薩峠に行った時に見かけた鹿じゃないかと思われます。
カラーチャートとはうまいこと言いますね!
狙ったわけじゃないですが、収まりが良い気がしたので(^^)
うは(ノ∀`)
最後の3枚は柳沢峠からなので、登山せず簡単に撮影できちゃいますw
年賀状?そんなこと言われたらもっと良いの撮ってこないと(^^ゞ
2012/12/09
>純さん
ハンゼノ頭はホントめっちゃ良い眺めでした~
また夕景&夜景撮りに行きたいと思えるところです(^^)
うちのはバリ山ですがサマータイヤなので、
資金が許せばスタッドレス欲しいところです(;´Д`)
最後、ありがとうございます♪
僕的定番構図になっちゃいましたがCTEがイイ味出してくれました(^^)