浄智寺までの聖地巡礼を楽しんだ後は、紅葉撮影を主に切り替え円覚寺へ向かいます。
鎌倉は過去にも何度か来ていますが、この円覚寺は今回初めて訪れました。
撮影はPENTAX K-5&DA★16-50mm、DA★60-250mmです。
思ったより人出が少なかったのは、紅葉の見頃が過ぎていたからでしょうか?
こちらは良い感じです(^^)
それにしても、ここといい三門といい、木が多くて全景が撮り難いお寺さんですね(^^ゞ
全景を求め登ってみましたが関係者以外立ち入り禁止でした(´・ω・`)
この感じがたまりませんでした(*´Д`)
他人様のお茶を最大望遠で狙い撃ちw 出来れば前の池と紅葉と組み合わせたいですね(^^)
屋根瓦と紅葉の組み合わせが僕的にツボでしたw
音世観聖?と思ったら、聖観世音って読むんですね(^^ゞ
さて、円覚寺の次は建長寺を予定してましたが、予想以上に時間が押していたので、
結構長かった徒歩を諦め、電車で鎌倉駅まで戻り鶴岡八幡宮へ向かいます。
ぶっちゃけ、鶴岡八幡宮は何度も来てるのであんま興味ない…と思っていたら白無垢の女性を発見!
思いがけず良い写真が撮れました(^^) どうぞ末永くお幸せに~。
今年撮れなかった銀杏の木を期待していましたが、バッサリと切られてしまってました(´・ω・`)
後ろからご馳走様でしたw どうぞ末永くお幸せに~。
って、目を引く紅葉がほとんどなかったのでこちらでも(^^ゞ
CPLフィルタ無いとうるさいでしょか。。
さて、朝に鎌倉コロッケを食べただけだったので、鎌倉キネマ堂というお店で遅いランチにします。
友人が名物、 鎌倉丼かしらす丼にこだわったのと、お値段がリーズナブルだったのでw
映画と裕次郎さんファンには有名らしいのですが、僕はその辺は全くで(^^ゞ
しらす丼を直前で裏切りキネマ丼をw 大変おいしゅうございました(^^)
最後、蛇足ですが、江ノ島の空の紅葉ってことで←うまいこと言った(ドヤッ
トンビに軽く弄ばれる友人を捨て置き、寒空の下、夕景撮影を開始します。
DA★60-250mmの最大望遠!全然足りない(´・ω・`)
うーん、やっぱ富士山の様なインパクトあるオブジェが欲しいですね。
というか、夕陽撮影は目に良くないですね…今もまだ目がショボショボします(´・ω・`)
さて、ラストは円覚寺で出会った面白い被写体の記事で締めたいと思います。
[zenphotopress album=191 sort=random number=6]
コメント
こんばんわ。
お茶といい式といい他人様ナイスですねw
お茶なんて影とテーブルクロス?の赤といい、いい味すぎる。
もう紅葉終わってるのかと思ったら本当ラストって感じですね。
屋根瓦と紅葉の写真の浸透っぷりもまたいい味。
夕焼けと海はベタだけどやっぱり綺麗ですね。
60-250で撮った写真は私的にはちょうどいい気がします。
その下の写真も右下にアレの影が入っているのが雰囲気出てますね。
勉強になりmす。メモメモ。
キネマ堂、最近テレビで見ましたw
>純さん
こんばんは~。
ありがとうございます♪ お茶も式も他人様の演出を良いとこ撮り出来ましたw
紅葉はホント、ラストって感じで、アップだと残念な感じでしたね。
屋根瓦の紅葉は良い感じに光が透けてました(^^)
ベタベタですねw でもやっぱり撮らずにはいられませんでしたw
250mmはもう少し太陽が大きく写るのを期待してたので(^^ゞ
右下のアレの演出、分かってくれたんですね(^^)
キネマ堂、TVでやってたなんて知りもしませんでしたw
こんばんは。
お茶と言い黄梅院の写真も良いですね〜これだけでご飯3杯いけそうですw
結婚式も後ろから幸せが伝わってきそうです。
何でも直に撮ろうとする自分にはとても参考になります。
アレ?解りません!!!(>_<)
>munen_macさん
こんばんは~。
ありがとうございます♪ 何気にお茶の写真が人気のようでw
結婚式は前からも良かったですが、ここはあえて雰囲気優先で(^^)
いやいや、ただ僕がひねくれてるだけですw
あれ?アレって何ていうんだっけ?ど忘れしました(;´Д`)
堤防んとこにある凸凹のヤツですよw