東京オートサロン2013に行ってきた!-デモラン編

スポンサーリンク
Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run | PENTAX K-5&DA★60-250mm

前述した通り、渋滞で予定が狂ってしまい、デモラン会場には10時頃到着しました(´・ω・`)
もちろん、良い場所など望むべくもないので、前列まで壁の薄そうな場所で機会をうかがいますw
ということで、東京オートサロン2013デモラン編をお送りします。

撮影はPENTAX K-5&DA★60-250mmです。

しばらくは音声のみを楽しんでました(笑)が、ようやく窮屈ながら撮影可能な場所へ(^^)

SUBARU IMPREZA WRX STI IRC仕様

SUBARU IMPREZA WRX STI IRC仕様 | PENTAX K-5&DA★60-250mm

タイヤ止まってるしw まぁ、一発目はこんなもんでしょww

DOCOMO TEAM DANDELION RACING 40号車

DOCOMO TEAM DANDELION RACING 40号車 | PENTAX K-5&DA★60-250mm

一気にF16(いつの間にかF18になってたけど)まで絞ったらいい感じ。

慣れてきた所で前のカップルが撤収し最前列へ(^^)v
そして都合良く『Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run』が始まります(^^)

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run | PENTAX K-5&DA★60-250mm

まずドリフト1回目!

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run | PENTAX K-5&DA★60-250mm

そして2回目!

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run | PENTAX K-5&DA★60-250mm

そして、立ち上がりの加速!

この場所からだと3回くらい(1回外した)撮影チャンスがあるんですよ(^^)
前回は最前列にも関わらず撮り難かったので学習しましたw

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run | PENTAX K-5&DA★60-250mm

ちなみにすべて一般人を乗せた同乗走行です!IYH!!!!

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run | PENTAX K-5&DA★60-250mm

こっち側は隣の人が乗り出してるから振れないんですよね(^^ゞ

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run | PENTAX K-5&DA★60-250mm

4台追走ドリフト!IYH!!!!

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run | PENTAX K-5&DA★60-250mm

最後は同乗者が居ないからか?ホントにギリギリの演出でした!

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run | PENTAX K-5&DA★60-250mm

この後、一斉にグルグルやり始めて辺りは白煙で全く見えなくなります…。

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run

Team GOODYEAR Racing Kick Off Demo Run | PENTAX K-5&DA★60-250mm

白煙の中では車がキッチリ整列してました!すげー!
この後、実況席はこの白煙が流れて行って大変なことにw

さて、今回は前回の教訓「待ちはカップルの後ろが吉」(笑)を活かし、
写真的にも前回とはだんちの出来(てか前回全く流せてないしw)で大満足です(^^)

仕上がり的には絞り過ぎ?手振れ?で解像感がいまいちな気がするので、
次の機会にはNDフィルタ用意して、SSももっと安全圏(忘れてたw)で撮りたいですね。

[zenphotopress album=195 sort=random number=6]

コメント

  1. munen_mac より:

    こんばんは。お姉さんを我慢してこちらからw
    4枚目のStorm trooperみたいなのが白煙もあってアングルが迫力満点、6枚目は前輪と明らかに回転差が伺える後輪がバッチリと写されてお気に入りです。
    画像データを拝見すると止まった写真はSS1/400、他は1/80〜1/100の様ですが、ISO160固定でのPモード?又はMモード撮影なのでしょうか?
    晴天時はISOを押さえてもSSが上がってしまうので流し気味にするにはND使用は欠かせないという事なのでしょうか?
    質問ばかりですみませんm(_ _)m

  2. へたれR より:

    こんばんは~ありがとうございますw
    ドリフトは白煙効果もあって迫力ありますよね!
    素人にしてはうまく流せたんじゃないかと(自己満足w

    AvモードでSS落とすために最低ISO、F18まで絞ったんですが、
    等倍で解像感がいまいちだったので絞り過ぎかな?と。
    ND使えば絞らずにSS落とせるので良いかな?と思い付きでw

  3. 純さん より:

    こんばんわー。
    流し撮りすごい@@
    60-250の重さで水平移動させるのは、テクニックが要りそうですね。
    私もやってみたいと思ってるけど中々機会が無く・・・
    写真もさることながら、この満席の状況で最前列を確保出来た事にも驚きです@@

    NDフィルタって結構欲しい場面ありますけど、どっちに買うか迷うのと
    両方大口径なのでアレですよね・・・

    記事には関係ないですが、いつの間にかリンク有難うございます。
    差し支えなかったら私のブログにもリンク設置してよろしいでしょうか?

  4. へたれR より:

    >純さん
    こんばんは~ありがとうございます♪
    機会は中々ないですよね。僕もTASくらいなもので(^^ゞ
    最前列確保能力はLevel4くらいあるかも?w

    フィルタ類は77mm高いですよね(´・ω・`)
    77mm買ってステップアップリングで67mmと共用できませんか?
    良かったら人柱にww

    すみません勝手にリンクさせてもらいました(^^ゞ
    うちへのリンク全然OKです!というかありがとうございます♪

タイトルとURLをコピーしました