今日は愛車EG6でドライブがてら、比較的近場の払沢の滝へ行ってきました。
朝から快晴だったのに、お疲れモードで遠征する気力がないとか(´・ω・`)
撮影はPENTAX K-5&DA★16-50mmです。
紅葉は何処に?…まだ早すぎたのか(´・ω・`)
いつも同じ構図じゃアレなので別角度から(^^ゞ
うーん、微妙。まぁ雰囲気だけは出たかな?
ツアーらしき一行以外はあんまり人に会わない…さすが平日。
さて、帰路はせっかく三脚出したので寄り道しながら進みます。
払沢の滝に来る度にNDフィルター欲しくなる…結局買ってないけど(^^ゞ
山火事みたいですね…見たことないけど。
入り口付近の方が紅葉が進んでるのは何故?奥は紅くなる木が少ないのかな?
今回は前回みたいなゆるゆる描画が少ない気が…。
もしかして三脚使ったから?ってことは前回は手ブレだったのか?(ノ∀`)
コメント
こんばんわ。
紅葉は時期が難しいですね(´・ω・`)
1枚目で見事左が紅葉進んでて右側がまだまだって感じが分かります。
4枚目は滝が二つあるように見えましたが、よく見たら右が木でした。
狙ったのですかね@w@
私は去年の記事の落ち葉が多いのが好きだったので、12月初旬を狙ってますw
でも緑もいいですね。そしてちょこっと紅葉してるのも。
そういえば、前にへたれRさんが言っていた「AFは合焦してからもう一度合焦させると決まる気がする」見たいなこと言ってたので、それをやるようになってから甘い写真が減りました。
そしてつい最近、その方法はペンタ機では非常に有効なテクニックだとどこかの記事で読みました。(動かないものに限るらしいですが。)
思わぬところで有難いテクニックを教えていただき感謝してます。
こんばんは~
紅葉は毎年時期&天気に悩まされますね(^^ゞ
4枚目は根っこが印象的だったので騙し絵みたいな構図にw
去年は見頃過ぎでしたが、雰囲気は良かった気がしますね。
純さんが撮る払沢の滝も楽しみにしてます(^^)
再合焦…よく覚えてましたね(^^ゞ
僕的にはおまじないみたいなものでしたが、
同様に感じてた人が居たことに驚きです!
というか、AFは一発で決めて欲しいですよねぇ(;´Д`)