『ヤマノススメ』聖地巡礼-三ツ峠山編

スポンサーリンク
三つ峠駅 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

三つ峠駅 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

10月末に毎年恒例になりつつある、三ツ峠山登山に行ってきました~。
例年なら三ツ峠山登山口バス停付近まで車ですが、今回はヤマノススメ新二~四合目の巡礼を兼ね、
始発電車を乗り継ぎ三つ峠駅からのスタートです((((;゚Д゚))))

撮影は最小構成のPENTAX K-5IIsDA★16-50mmでしたが、
SDMトラブルに見舞われAFが沈黙…ってことで、何とかMFで切り抜けました(ノ∀`)

ヤマノススメより

ヤマノススメより

「わお わお わ わお わお♪」ってことで、今回はアニメのキャプも付けてみましたw

三つ峠駅前 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

三つ峠駅前 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

準備運動しつつ、まずはこちらのカットを。う~ん、MF面倒くさいぜ(;´Д`)

ヤマノススメより

ヤマノススメより

富士山に興味を持ち始めたあおいちゃんにサプライズってことで、富士山を見せないようはぐらかすシーンですねw

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

これだけバッチリ見える富士山をサプライズって無理ありすぎw

ヤマノススメより

ヤマノススメより

三ツ峠グリーンセンター…確認しましたし

三ツ峠山登山道 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

三ツ峠山登山道 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

構図は覚えてる範囲で…ってことで、いつも通りかな~り適当ですw

ヤマノススメより

ヤマノススメより

 

山祇神社 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

山祇神社 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

ってことで、早くも破綻w 裏から見た構図だったんですね(^^ゞ

ヤマノススメより

ヤマノススメより

 

公衆トイレ | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

公衆トイレ | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

公衆トイレはバッチリ!w

ヤマノススメより

ヤマノススメより

 

神鈴の滝 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

神鈴の滝 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

神鈴の滝は多分ここですよね? にしても、奥のレーダーら辺が三ツ峠山山頂とか…斜面急過ぎじゃね(;´Д`)

ヤマノススメより

ヤマノススメより

 

三ツ峠山登山道 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

三ツ峠山登山道 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

登山道入口までで既に1時間半。いつものルートならもう山頂付近なはず(´・ω・`)

ヤマノススメより

ヤマノススメより

 

達磨石 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

達磨石 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

今年初登山ってこともあり既にへばりそうな感じ…ってまだ登山道入ったばかりじゃん(ノ∀`)

登山道 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

登山道 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

ちょっと登ってすぐ休憩って感じで、亀のような歩みで何とか先へ進みます(;´Д`)

ヤマノススメより

ヤマノススメより

ここでついに富士山に気付いちゃうあおいちゃんw

股のぞき | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

股のぞき | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

大分霞んで来ましたが、まだ富士山が見えました(^^)

股のぞき | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

股のぞき | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

チラリ(・∀・)

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

天候がアレで、紅葉時期には間に合いませんでしたが、ここからの風景も悪くないですね(・∀・)

ヤマノススメより

ヤマノススメより

 

馬返し | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

馬返し | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

馬も帰っちゃうキツイ登山道に、あおいちゃんがぶーたれてますが、気持ちがよくわかりました(^^ゞ

ヤマノススメより

ヤマノススメより

マジできっつかったので、かえでさんのアドバイス通り、持参したチョコレート食べて体力回復w

ヤマノススメより

ヤマノススメより

ここなちゃん「かわいいですぅ」 かえでさん「かわいいかなぁ?」

八十八大師 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

八十八大師 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

うん、かわいくはないですねw

ヤマノススメより

ヤマノススメより

 

登山道 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

登山道 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

あおいちゃんがびびってた崖は、確かに結構スリルありますね(・∀・)

ヤマノススメより

ヤマノススメより

そして、ここでひなたより富士山のサプライズ…友達思いのいい娘やなぁ(´Д⊂ヽ

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

良い眺め~でも、既に正午近くて富士山撮るには厳しい条件に(´・ω・`)

ヤマノススメより

ヤマノススメより

 

屏風岩 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

屏風岩 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

いつもは上から眺めていた屏風岩に到着。4時間ルートだったはずが…5時間かかりました(;´Д`)

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

撮影条件が厳しくて興味が失せたので、下山時間に余裕がないことを理由に、山頂まで行かず登山終了!巡礼どうしたw

いろいろ間違ってた飲料水 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

いろいろ間違ってた飲料水 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

屏風岩の下でいつものように昼食を摂りますが…ここで、大☆事☆件♪ ちゃららちゃららら~♪
いろはすオレンジでコーヒーを淹れた友人は爆死ww シーフードヌードルは結構いけましたw

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

さて、冗談抜きで時間が押していたので、早々に下山の途につきます。

ヤマノススメより

ヤマノススメより

新調したトレッキングシューズと、ひなたオススメの膝サポーターのお陰で、いつもより楽に下山できました(^^)

ヤマノススメより

ヤマノススメより

そして、三ツ峠グリーンセンターでお楽しみの温泉(・∀・) サービスサービスぅw

生姜焼き定食 | iPhone6

生姜焼き定食 | iPhone6

温泉で疲れた身体を癒やせ空腹も満たせるとか、ホントありがたい施設ですね(^^)

さて、今回はヤマノススメ聖地巡礼で、三つ峠駅からの登山コースを辿りましたが、結構キツくて萎えました(;´Д`)
三ツ峠グリーンセンターの存在はありがたいですが、次はやっぱいつもの登山コースですかね(^^ゞ

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

富士山 | PENTAX K-5IIs&DA★16-50mm

あ~でも、この崖からの風景は気に入ったので、ここまで降りて来てもいいかも(^^)

コメント

  1. 純さん より:

    こんぬづわ。

    このルートも道中が面白そうですね!いつものルートは道中の風景というか、被写体が物足りないですよね。
    岩の下の眺めも良さそう。

    ヤマノススメも面白そう。そういえば四季楽園にヤマノススメのポスター貼ってあったw

    そしてAF不調・・・噂じゃSDM対策済みのものでも結構壊れやすく、年間使用料がかかるレンズとも言われてるみたいですね。
    私のは池ぽちゃしても大丈夫でしたが・・・。
    無償で治ることを期待するしか。でもMFでも問題なさそうな気も・・・

  2. へたれR より:

    遅レスすみません。

    このルートは被写体には恵まれてますが、
    本格登山をこなす純さんには物足りないかも?
    ヤマノススメ面白いですよ~オススメです(・∀・)

    年間使用料とはうまこといったものです(ノ∀`)
    ジャンクで売って…っても、同スペックのレンズないんですよね。
    風景メインなのでしばらくはMFで使おうかと(´・ω・`)

タイトルとURLをコピーしました