改めて冬コミ(C87)を振り返り、反省点を踏まえつつ、週末のワンフェスへ臨みたいと思いますw
まずは機材ですが、ROGUE FLASHBENDER改め、ゲイリーフォン スフィアを導入し、
傷が目立ち始めた純正フードをDA★300mm用に変更してました(^^ゞ
ゲイリーフォン スフィアは天井バウンスが基本とありますが、
囲みに突入してベスポジ取るには、やっぱりこのスタイルが最適でした!w
振り返るに当たり、露出を見直し、明るさ控えめで再現像してみました。
露出は見る度に好みが変わっちゃうのがまた(;´Д`)
こちらは実は、写り込んだオッサン整理で超トリミングしてるのが残念です(ノ∀`)
目線来てるのが基本ですが、外れてる方が好みな事も多かったりします(*´Д`)
FA★は逆光がキツイとAFが迷いまくるので、このシーンでは新フードの効果があった気がします。
今回はFA★28-70mmがFA★85mmに劣らない良い仕事をしてくれました(・∀・)
背景が抜けずフルショットで撮れなかったのが悔やまれますが(;´Д`)
ようやくFA★85mmの間が掴めて来た気がします(・∀・)
FA★85mmの背景のボケ味がたまらないんですよね~。
FA★導入以来、逆光撮影を心がけていますが、最も色が綺麗に出るのは半逆光らしいです。
言われてみると、確かに1枚上(逆光)よりこちら(半逆光)の方が色乗りが良い感じですね。
順光は眩しそうな表情になるし、コントラストがキツすぎますね(^^ゞ
ってことで、次からは半逆光を心がけようかと…ワンフェスは天気悪いっぽいですが(´・ω・`)
あと、ストロボは弱めで良い気がしてきました。こちらは強すぎたので-補正してます。
こちらはノーストロボですが、ストロボで顔をもう少し明るく、キャッチアイ入れば良さ気です。
しばらく、FA31mmとかAF360FGZIIの導入も検討していましたが、
ここに来てフルサイズ一眼レフの開発発表もあったことですし、全力でフルサイズ貯金に励みますか!
新レンズも気になるところですが、ひとまずはFA★が本来の画角で使えるのが楽しみです(・∀・)
コメント
こんばんは。
今回突然の「フルサイズ開発中、モック発表」に興奮していました!
最近写真はご無沙汰ですが、私もボディ目指して貯金開始です(新望遠2本はどうやっても無理w
今後DFAが追加されそうですが、へたれRさんのFA☆は良いですね〜
特に標準域の28-70mmが魅力的です。
週末、楽しみにしています。
こんばんは~
いやいや、まさか新レンズと同時に発表されるなんて驚きましたねw
同じく新レンズ2本は無理にしても、ボディは何とかお迎えしたいですね!
少しはフル意識して入手したFA☆が無駄にならずに良かったです(^^ゞ
週末…残念ながら天気悪いんですよね(´・ω・`)
こんばんわです。
あきらタソと玲奈タソかわいいっすなぁぁぁぁ。
やっぱりFA☆85mmの写り最高です。私が求めてる理想の写りしてますw
アンド構図が( ・∀・)イイ!!
その焦点距離でよく収め切れますねぇー。
そしてついにペンタフルサイズ機確定!逝っちゃうんですか?たのしみにしてます。
純さん、こんばんは~
両名ともかわいいですよねぇ///
★85、レンズ選びにシビアな純さんから見ても良いですか!
柔軟性のない単玉だと構図も潔く逝ける気がしますw
フルサイズは逝きたいですが、時期はお値段次第でしょうか(ノ∀`)
★85がベストな焦点距離となりそうで楽しみです♪