今回の夏コミ(C88)は、いつものFA★28-70mmは待機、ほぼFA★85mmで撮影しました(・∀・)
今回はえなこさん、五木あきらさん、くろねこさんが揃って、パナシェ時代を思い出しましたw
当時はポージング切り替えが早すぎて、目線どころか激遅AFで超苦戦してたような?(;´Д`)
僕的にはフルショットが好みですが、360度囲みだと背景整理出来ないので諦めました(^^ゞ
85mmはバストアップと割りきってしまえば、有名レイヤーさんの囲みでは最適な画角かと(^^)
ビビリのF2.x絞りですけどねw
いや~でもフルショットも諦めがたいw
そういえば、ワンフェス前にまたまた機材をリニューアルしてましたw
こちらのJJC FB-4(II) AF540FGZ 用 外部バッテリーパック、単三仕様でスリムなのがありがたいです(^^)
ブラケットに連結出来るのが良いと思いましたが、重すぎて実用的じゃないので諦めました(;´Д`)
レビューを見るとハズレも多いみたいですが、とりあえず、ワンフェス、夏コミ2日間で重宝しました(^^)
そしてもう一つ、ワンフェスで使用したROGUE FlashBender2 ソフトボックスLですが、
僕の年季入ったAF540FGZでは、重さでヘッドがカクカク倒れてしまってストレスでした(ノ∀`)
ペンタックスのストロボにも、ブラケット用ロックピンとか、首振りのロックボタンが欲しいですね。
まぁ、その前に外部電源使えるストロボのラインナップですけど(ノ∀`)
話が逸れましたが、ソフトボックスLはイベントでは扱い難く、お蔵入りとなりそうな予感が(^^ゞ
コメント
こんばんわー
あきらタソの写真は最高ですねー!被写体から構図・露出などなど。
デジタルの硬さがなくて、かと言ってゆるいわけでもない。んで、フルサイズのイメージサークルだから周辺光量落ちも無いし。
PENTAXのストロボは首の固定が弱いですよね><私のは新品でドーム型バウンサーで左右に振られまくりましたw
ソフトボックスは自然な発光具合ですごいいいと思いましたけど、人が多い場所で使うと後ろの人に申し訳ない気持ちになりました(´・ω・`)
純さん、こんばんわー。
毎度遅レスすみません(;´Д`)
あざます!あきらたそ~の時はちょうど光が良い感じでした(・∀・)
流石は名玉と言ったところでしょうか?もっと使い熟したいものです。
新品でもそんな状況でしたか(ノ∀`)
他人に申し訳ないって気持ちよくわかりますw
イベントだとやっぱどこかで妥協も必要ですかねー?