新緑の鎌倉を往く

スポンサーリンク
円覚寺舎利殿 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

円覚寺舎利殿 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

先日、北鎌倉周辺のお寺巡りに行って来ました。
鎌倉と言うと紫陽花紅葉のイメージでしたが、新緑の季節も良いものですね(^^)

撮影はPENTAX K-1FA★28-70mmです。
今回もカメラ内現像で可能な調整のみでノートリミング、珍しく「」仕上げです。

円覚寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

円覚寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

北鎌倉下車ということで、まずは以前紅葉時期に訪れた円覚寺へ。
紫陽花にはまだ早いこの時期は、人が疎らでこんなショットも撮れました(^^)

円覚寺山門 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

円覚寺山門 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

やっぱり、お寺もみじの組合せはたまりませんね~

円覚寺大方丈 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

円覚寺大方丈 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

以前来た時には開放されていなかった大方丈にも立ち寄ります。

円覚寺大方丈 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

円覚寺大方丈 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

廊下、好きなんですよねぇw

円覚寺大方丈 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

円覚寺大方丈 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

どこかで見た構図を真似てみましたw

妙香池 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

妙香池 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

以前カワセミを撮った妙香池。今回は姿を見せてくれませんでした(´・ω・`)

東慶寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

東慶寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

続いて、初めての東慶寺を訪れます。

東慶寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

東慶寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

紫陽花が咲いたら良い感じでしょうね(・∀・)

浄智寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

浄智寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

次は以前、TARI TARI聖地巡礼した浄智寺を訪れます。

浄智寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

浄智寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

以前よりも、もみじが立派になっていますね(^^)

浄智寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

浄智寺 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

こんな部屋でだらごろしたいです(・∀・)

明月院 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

明月院 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

最後は紫陽花寺で有名な明月院。何気にこちらも初めてです。

明月院 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

明月院 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

ここも紫陽花が咲いたら絵になりそうですね(・∀・)

明月院 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

明月院 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

もみじと竹のコラボ、何気にお気に入りです(^^)

新緑も良いと言いつつも、やっぱり紫陽花紅葉時期に訪れたいスポットですね(^^ゞ

コメント

  1. 純さん より:

    うお!
    やっぱりペンタは緑が最高ですなぁ。

    そして雅の神チョイスw

    ピンクとか赤に使うと派手すぎな感がありますけど、緑はすごいいいですねぇ。
    そしてどれも構図が好きです。

    特に浄智寺の一枚目が好きだったり。

    紫陽花が咲く頃に同じルートを辿ろうかなw
    でも、紫陽花無いほうが綺麗だったりしてw

  2. へたれR より:

    雅はリバーサルフィルムより緑が爽やかな気がして(^^)
    ニコンも使う純さんが言うんだから間違いないんでしょうね!>ペンタグリーン

    構図、あざます(^^)
    面白さがないのは自覚していますが、安定感はあると思いたいです(^^ゞ
    浄智寺は縦か横か迷いますよねーw

    紫陽花時期の鎌倉はどこも混雑してて人払いが(^^ゞ
    純さんならどう切り撮るかぜひ見せて下さい(・∀・)

タイトルとURLをコピーしました