今回の夏コミ(C90)はトラブル続きで、忘れられないイベントとなりました(ノ∀`)
事の発端は夏コミ2日前。このタイミングでモードダイヤルの不具合が発生するとか運悪すぎです(´・ω・`)
当然、修理は間に合わないので、何とかMモードで撮影する算段をつけ、夏コミ初日に挑みました(^^ゞ
現場で露出合わせに手間取らないよう後ダイヤルはSS変更に、
絞りはほぼ固定なので、グリーンボタンは誤操作で絞りが変わらないよう無効にしました。
露出で手間取ると思っていたので、基本、列は避け囲みメイン(いつも通りか?)で撮影しますw
Mモードでの撮影は思ったよりも上手く行って一安心 ε-(´∀`*)
日陰では大きく露出が変わるので、適正露出にするのが少し手間でしたけどね(^^ゞ
夏コミ最終日はかなり慣れて、むしろMモードの方が後ダイヤル(SS)だけで操作出来て快適でした(^^)
という訳で、並びも積極的に撮影させて頂きました(・∀・)
3日目は「yui*さんのエミリアさえ撮れればOK!」とか言ってたんですが、後に起こる悲劇をあの時の僕はまだ知らないw
そして、悲劇が起きたのはコスプレエリア終了まで残り約1時間という頃。

破損したAF540FGZ
目薬を挿そうとカメラから手を離した矢先に、ガシャーンと何かが落ちた音が(´・ω・`)
直前に超囲みのあきらたそを撮影しようと、首からストラップを外したのを忘れていました(ノ∀`)
カメラを拾い上げてすぐにストロボが結合不可能と分かり、一旦コスプレエリアから離脱します。
レンズとカメラのダメージが気になりましたが、どういう訳か?どちらもほとんど無傷。

K-1のダメージ
唯一、モニタ周りに傷が見られましたが、液晶は帰宅して保護フィルムを剥がしたら無傷でした(・∀・)
Kenko 液晶保護ガラス Zéta Super Slimの硬度9Hは伊達じゃないですね!
余談ですがこの液晶保護ガラス、付着した指紋が拭き取りやすくて良いです。高いですが再購入しました(^^)
簡単にピントチェックをして特に問題なかったので、ストロボ周辺機材を外し、ラスト1時間はノーストロボで挑みますw
車に念のためスタンバイさせたK-5IIsと、予備のストロボはあったんですが、取りに行く時間もないので(^^ゞ
ストロボ周辺機材を外すと軽くてグリップし易いのが何とも皮肉ですね(^^ゞ
キャッチライトこそ入りませんが、意外に綺麗に撮れるのがまた何とも(^^ゞ
余談ですが、夏コミ初日は、愛車のブレーキランプを制御する部品が壊れて、
危うくバッテリー上がりするところだったというトラブルもありました(ノ∀`)
後日、新宿ペンタックスフォーラムにK-1&FA★85mmを持ち込み、検査を依頼しましたが、
フォーラム内チェックでは異常は認められず、モードダイヤルの保証内修理で工場送りとなりました。
修理部署で落下に起因する修理箇所が見つかった場合、有償修理になる可能性もあるとの事でしたが、
損傷が有るならキッチリ直してもらった方がスッキリしますよね…修理代が怖いですが((((;゚Д゚))))
AF540FGZは既に5年以上使用の消耗品なので、修理には出さずここで退役させることにしました。
今までありがとう!お疲れ様でした!最後まで使ってあげられなくてごめんね(´Д⊂ヽ
コメント
こんばんは。
とんだトラブルでしたね…しかも落下まで(>_<)
自分なら立ち直れず退散したんでしょうが、流石です!
機転と執念?でトラブルを感じさせない写りに感心しました。
早く安く治ると良いですね。
あ、いつの間にやらストロボ2台体制で?540FGZの後継は確保済みでしたか。
Kazooさん、こんばんは~
K-1購入して半年も経たないのにトラブル続出です(´Д⊂ヽ
っても…半分は自分のせいですが(ノ∀`)
物理的に壊れたのはストロボだけでしたので何とか。
ノーストロボを試せる良い機会と割り切りました(^^ゞ
後継機は在庫処分価格で買った540ですw