紅葉巡り2016-ハンゼノ頭登山

スポンサーリンク
ハンゼノ頭より富士山 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

ハンゼノ頭より富士山 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

先日、ドライブがてら大菩薩ラインを超え、3年振りくらいのハンゼノ頭に登って来ました。
マジックタイム狙いで午後からの登山でしたが、何とか富士山を写し込むことが出来て良かったです(^^)

撮影はPENTAX K-1FA★28-70mmです。

三窪高原 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

三窪高原 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

久々の登山はしんどいですね~そんなに撮る景色もなかったんですが、超ゆっくり登ります(;´Д`)

ハンゼノ頭より | PENTAX K-1&FA★28-70mm

ハンゼノ頭より | PENTAX K-1&FA★28-70mm

やっほーい!辛い登山の醍醐味はやっぱ頂上からの眺望ですよね(・∀・)

ハンゼノ頭より富士山 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

ハンゼノ頭より富士山 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

午後は逆光気味になるので、前景と富士山を同時に写し込むのが難しいんですが、
さすがK-1と言ったところでしょうか?それともC-PLフィルタのお陰かな?w

ハンゼノ頭より富士山 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

ハンゼノ頭より富士山 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

時間が経つに連れて条件が悪化して行きます(´・ω・`)

ハンゼノ頭より富士山 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

ハンゼノ頭より富士山 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

マジックタイム間際にはこんな感じで…この後、太陽が完全に遮られて試合終了(ノ∀`)

これ以上留まる理由もないので、真っ暗になる前にキジやら鹿やらにビビりながら下山しました(^^ゞ

柳沢峠 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

柳沢峠 | PENTAX K-1&FA★28-70mm

毎回、こちら側の眺望も気になるんですが…次回はこちらを登ってみましょうかね?

コメント

  1. 純さん より:

    こんにちわ。

    実は私も先週ドライブがてらに行きました。
    紅葉も富士山も無かったので茶屋で休んで帰りましたがまたしてもニアピンw

    紅葉もちょいちょいといい感じですね。今週か来週あたりちょうど良さそう。
    28-70は古さを感じないクリアでシャキッとした写りですねぇ。
    むしろこれを防塵防滴にして出せばいい気もするw

    じゃー今度は気になる方を私が登ってみますかねw

  2. へたれR より:

    純さん、こんばんは~
    毎度の遅レスすみませんです(;´Д`)

    おお!またしてもニアピンw 遠征しないと他でも被りそうですねw
    R411はドライブには良いですが、富士山見えないとガッカリですよね(´・ω・`)

    最新レンズ持ってないんでアレですが、個人的には充分な性能かなと思ってます。
    物足りないのは青が水色っぽいとこくらいですかねーFAレンズの傾向でしょうか?
    防塵防滴&最新コーティングでリニュされたらぜひ欲しいですね(・∀・)

    逆ルートは近々予定してますw 紅葉は終わってそうですが(^^ゞ

タイトルとURLをコピーしました