先日、深夜出発して行った新道峠で、初めて雲海を撮影することが出来ました(^^)
河口湖畔もみじ回廊に行くついででしたが、仕事上がりの3時間睡眠で出かけた甲斐がありました。
日の出まで余裕がなく、車で終端まで行きますが、平日深夜にも関わらずスペースは満車とか(ノ∀`)
転回も出来ずに暗闇の峠道をバックで戻るとか…どんな罰ゲームですか(´・ω・`)
少し下のスペースで挨拶した関西弁の女性も、同じ目に遭ったとかで、話をしてたら何となく道中を共にすることに。
更に途中、これまた関西弁の男性とも合流して、夜登山でしたが全然怖くなかったですw
撮影はPENTAX K-1&FA★28-70mm、FA★85mmです。
車の台数の割には(車内で寝てた?)スペースに余裕があって良かったです(^^)
私はこれ撮れた時点で満足していましたが、関西弁の女性は「雲海出ないかなぁ」と残念そうなご様子で。
前日は見事な雲海だったとかで、この方は仕事上がりに関西から直行してきたとか…すごい行動力ですね(^^ゞ
夜明け待ちも、撮影周りの話をしながらだったので楽しかったですわ~w
三ツ峠山の教訓を活かして、以下も同じような構図が続きます(^^ゞ
辺りが明るくなり始めた頃、気付くと河口湖が雲で覆われ始め、雲海への期待が高まります(・∀・)
少し冠雪が物足りないですが、赤焼けの富士が美しいですね(^^)
陽が出始めた頃には街が完全に雲海で覆われます(・∀・)
さすがにこの瞬間は皆黙々と撮影していましたねw
この時間になると周りのカメラマンはほとんど撤収準備に。勿体ない気もしますが私達もそれに続きます。
いや~お互いに満足行く撮影が出来てホントに良かったです(^^)
下山して大石公園で仮眠した後、主目的の河口湖畔もみじ回廊に向かいます。
富士山とのコラボがあるはずと思い込んでいたため、何とも残念な感じで(^^ゞ
気を取り直し精進湖へ向かう途中、富士山とコラボ出来る紅葉を発見!
このためだけに用意したストロボでハイスピードシンクロ!w
何となく納得したので精進湖へは向かわず、いつものR411、大菩薩の湯経由の帰路につきましたw
今回は完全に河口湖畔の紅葉がついでになってしまいました(^^ゞ
一応、新道峠から見下ろした山々も紅葉していたということでご容赦下さいw
コメント
こんにちは。
仕事上がりの直行夜登山とは凄いですね。(関西弁の女性もですが
2枚目の様な夜景だけでも私なら大満足ですが、雲海の朝焼けも待った甲斐があるというものですね。どちらも素晴らしい!
紅葉回廊も雰囲気がいいですね。時期によっては真っ赤になる様なのでこれまた次回のお楽しみ?でしょうか。
富士山とのコラボ、どれも眼福で感謝です。
Kazooさんこんばんは~
私の場合、運転2時間に登山って言っても15分程度ですからw
この女性は運転6時間ですからすごすぎます!
朝焼けに向けて雲海が出現するとは思ってなかったので、
すごい寒かったですがテンション上がりました(^^)
紅葉回廊は河口湖畔にあるのかと思っていて(^^ゞ
真っ赤もですが、ライトアップがここの見所なんだと思います。
久々の富士山写真、満足して頂けたなら幸いです(^^)